(こちらの記事は、春に行った四国への旅の覚え書きです) 小さな不安 前からいちど行ってみたいと思っていた四国への旅。 そこには、私だけの小さな不安がありました。 それは、1週間ものひとり旅は実にウン十年ぶり、ということで
続きを読む »
死ぬまで気分よく生きるためのヒントと記録
(こちらの記事は、春に行った四国への旅の覚え書きです) 小さな不安 前からいちど行ってみたいと思っていた四国への旅。 そこには、私だけの小さな不安がありました。 それは、1週間ものひとり旅は実にウン十年ぶり、ということで
続きを読む »(こちらの記事は、春に行った四国への旅の覚え書きです) 4月18日(月) 最終日 今日は、4時間半かけて松山まで140キロを移動します。 北宇和島まで
続きを読む »(こちらの記事は、春に行った四国への旅の覚え書きです) 4月17日(日) 朝から雨でしたが、この日は高知市内から四万十川に向かいました。 まずJR高知駅から窪川へ。 そこで予土線に乗り換えます。 カッパの隣
続きを読む »(こちらの記事は、春に行った四国への旅の覚え書きです) 4月16日(日) 今回の旅の最大の目的地、それがこの沢田マンションです。 沢田マンションとは 建築にはまったくの素人の沢田夫妻とその家族が、ブルドーザ
続きを読む »(こちらの記事は、春に行った四国への旅の覚え書きです) ふだんはお通じの悩みはありませんが、旅に出るとやはり少々便秘気味になりがち。 なので、荷物に忘れず入れるのがこちらです。 水分を吸収して、便を柔らかくする効果があり
続きを読む »(こちらの記事は、春に行った四国への旅の覚え書きです) 4月16日(日) 高知名物・鰹のタタキ。 どこで食べるのがおいしいかたずねたら 「東京から来たんなら、どこで食べても感動するよ」 と言われました。 ひろめ市場 初め
続きを読む »(こちらの記事は、春に行った四国への旅の覚え書きです) 4月16日(日) 日曜市 椰子の木が南国気分を盛り上げる。 台湾のマーケットを思い出すなぁ。 それでは出発! しかも、安くないですか?
続きを読む »(こちらの記事は、春に行った四国への旅の覚え書きです) 4月15日(土) 来た時のフェリーの倍の速さの高速船で島を離れます。 それからまた郊外電車で松山市内へ。 伊丹十三記念館 半端に時間が空
続きを読む »(こちらの記事は、春に行った四国への旅の覚え書きです) 4月14日(金) 昨日下見をしておいた三津港から、瀬戸内海のスモール・アイランド、怒和島にフェリーで向かいます。 7つの有人島に寄港しながら、のんびり2時間ほどのク
続きを読む »(こちらの記事は、春に行った四国への旅の覚え書きです) 4月12日(水) 松山に到着 夕方成田を出発して2時間弱、松山空港に着いたのが18:30。 空港からは市内まではリムジンバスで。JR松山駅までなら20分程、160円
続きを読む »