和の食材の中でも海苔は大好きで 食材のストックをできるだけ少なくしたい今も 減ってくると次を買い足すもののひとつ。 以前は当然のように板海苔を買っていたのですが かつて海苔巻きにハマった一時期を除くと 板状の海苔が必要な
続きを読む »
死ぬまで気分よく生きるためのヒントと記録
和の食材の中でも海苔は大好きで 食材のストックをできるだけ少なくしたい今も 減ってくると次を買い足すもののひとつ。 以前は当然のように板海苔を買っていたのですが かつて海苔巻きにハマった一時期を除くと 板状の海苔が必要な
続きを読む »いろいろ使える炒り玄米 煮出してお茶に、スープに。 お粥にしたり白米といっしょに炊いたり。 そのままポリポリ食べてもおいしい。 玄米は浸水をしっかりするのが基本 あとで炒るので、ふっくらさせることには意味が
続きを読む »今日のおやつはたこ焼き 宇宙食のたこ焼きをもらいました。 真空パックされています。 サイズ感や見た感じは、確かにたこ焼きだ〜。 でも、量感がない。 フリーズドライだから軽くてカサカサ。 これ、
続きを読む »ご存知のように、10年以上食生活は基本viganで 肉だの乳だの卵だの特別食べたいとも恋しいとも思わないけど・・・ 卵サンドだけは好き。 流行りのスクランブルエッグのサンドイッチもいいけど、自分で作って食べるなら卵サラダ
続きを読む »数年ぶりに友達に会った。ちっとも変わっていなくて、すぐわかった。 あいかわらずとっても女性らしくて、そのうえ面白くって、とてもうれしい。 滞在先ホテル近くのお堀を散歩。 平日朝で、さすがにランナーはほとんど
続きを読む »更新を楽しみにしている某blogに書いてあったこと 蚊に刺されたとき 狙いを定めてパシンッと叩いたりせず いいよ、お腹いっぱいになるまで吸っていいよという気持ちで 心ゆくまで血を吸わせてあげるのだそうです
続きを読む »飲みものに、お菓子やお料理の材料に、そのまま凍らせてシャーベットにしてもおいしい麹の甘酒をおうちでかんたんに作りましょう。 材料はふたつだけ 材料は、残りごはんと米麹だけ。 必要な道具は、部活に持っていくような大きめの水
続きを読む »甘酒の作り方を説明しようと思いましたが せっかくなので、その前段階として玄米の炊き方を説明します。 玄米は圧力鍋がないと炊けないと思っている方も多いようですが、そんなことはありません。 土鍋でも、なんなら普通のお鍋でもち
続きを読む »観に行きたい映画があると母が言う 雑誌で映画評を読んだのだそうだ。 ポール・バーホーベン監督の「ELLE エル」である。 あんたも観たいって言ってたじゃないと言う。 言ったよ。言ったけど、これはひとりで観たいんだよー。
続きを読む »